よくある質問

Q.「介護付」とはどういう意味ですか?
A.有料老人ホームは次のように分類されます。これは国の法律で決められています。
「介護付」とは
食事や日常生活のサービスに加えて介護サービスが付いた高齢者向けのホームです。介護が必要になっても、ホームが提供する介護を利用しながら生活することができます。
「住宅型」とは
食事等のサービスが付いた高齢者向けの住宅施設です。介護が必要になった場合には外部の訪問介護等のサービスを入居者個々人が利用しながら生活を継続します。
「健康型」とは
食事等のサービスが付いた高齢者向けの住宅施設です。介護が必要になったときは退去しなければなりません。

“介護付”有料老人ホームでの介護サービスは介護保険の適用を受けたサービスです。
(法律上は介護保険の「特定施設入居者生活介護」といい、略称して「特定施設」といわれています)
“介護付”と名乗るためには、必ず介護保険の適用事業者でなければ認められませんので、行政の厳しい審査を受け、県知事の認可を得ることが要件となっています。
介護保険によって介護サービスを利用することから、入居者は介護費用については、国で定めた料金の1割の負担で済むことになります。
Q.「入居一時金」は必要ですか?
A.「きららふれあいの杜」は、保証金や敷金等の名目による「入居一時金」を一切必要としません。
 
家賃も管理費も食費も介護サービス費も、すべて「月払い」です。
(月の中途に入居した場合は、月額家賃等を実際に使った日数による日割計算となります)
 
月払い方式なので入居期間等の拘束はなく、終身利用されるのも、諸事情により退居されるのも、入居者の自由です。当ホームは、制度の上でも実際のサービスの上でも入居者とご家族が自由に選択できることを第一に尊重します。
 
なお、入居者が病気にかかり入院することになっても、3ケ月間は家賃等を支払えば退居する必要はありません。3ケ月を超える長期の入院の場合には、ご相談いただくことになります。
Q.入居対象者は?
A.「きららふれあいの杜」は「混合型」です。入居時に要介護または要支援の認定を受けている方に入居していただけます。
 

介護付有料老人ホームには「介護専用型」と「混合型」といわれる2種類があります。「介護専用型」は介護保険の要介護1~5の認定を受けた人のみ入居できるもので、「混合型」はそのほか要支援の人も入居できるものです。
Q.外泊はできますか?また、長期不在の場合はどうなりますか?
A.外泊は可能です。(ただし、食事の準備の都合がありますので、前もってお知らせください)
 
不在期間が30日以内の場合は、月額料金分の管理費と光熱水費をいただきます。
30日以上の場合は、超えた不在日数を差し引いて日割計算でお支払いいただくことになります。
また、家賃は不在期間の長短にかかわらず月額賃料をお支払いただきます。
Q.病気になった場合の生活はどうなりますか?
A.病気になった場合、必要であれば病院への入院となりますが、症状が落ち着けば再入居できます。
なお、通院治療の際にはホームの職員の付き添いも可能です。
症状が落ち着いていれば、経管栄養や尿の管が入った状態の人も入居できます。
Q.認知症の人は入居できますか?
A.認知症の方でも他の入居者の迷惑になるような問題行動等がみられない状態であれば、入居可能です。
 
万-、他の入居者の迷惑になるような行動をとる場合は、居室の移動等を含めご相談させていただきます。
Q.身元引受人がいなくても入居できますか?
A.身元引受人がいらっしゃらない方はご相談ください。
Q.ホームでのサービス内容はどのようなものがありますか?
A.入居者の皆様に日常の生活を快適にお過ごしいただくために、次のような各種サービスを提供します。
 

介護サービス 健康管理サービス 食事サービス 生活サービス 生活相談、助言サービス、その他
Q.日々の健康管理はどのように行いますか?
A.看護師が毎日、健康チェックをいたします。夜間も看護師が連絡体制を確保しています。
 
当ホームの嘱託医師が定期的に往診し、健康管理および療養上の指導を行います。
必要な医療が十分に受けられるよう、また緊急時に備えるために、協力医療機関(総合病院、診療所、歯科医院)を定めて、医療提供体制を確保しています。
Q.悩み事の相談にのってくれるスタッフはいますか?
A.日常生活の悩みごとや相談ごとがある場合は、相談員をはじめスタッフが誠意をもってご相談に応じます。
Q.入居者やスタッフとうまく付き合えるか不安です。
A.「ふれあいの杜」での生活をより豊かにするために、ご入居者同士やスタッフを含めた交流の場として、クラブ活動やレクリエーション、誕生日会、季節の行事などを活発に実施しています。
ご自分の生活を大切にし、ご自分のペースでお過ごしいただけるような運営を心掛けます。
Q.ペットを連れての入居は可能ですか?
A.共用施設・居室等での動物の飼育はご遠慮ください。
ただし、介助犬・盲導犬等の生活の手助けのための動物は例外となりますので、ご入居の際は施設への届出をお願いいたします。
Q.洗濯物はどうしたらいいですか?
A.介護保険利用料の中に洗濯代金が含まれていますので、週3回までは無料です。
 
ただし、下着・肌着・パジャマ・靴下等に限らせていただきます。また、クリーニングを要する場合は別途実費負担となります。
Q.食事の内容について教えてください。
A.ホームの栄養士が責任をもって、栄養バランスはもちろん、郷土料理や季節料理、行事食なども盛り込み、旬の味覚を楽しめるお料理を提供させていただきます。
お食事は原則として食堂でお召し上がりいただきます。

Q.糖尿病の場合、治療食は対応できますか?
A.高血圧、糖尿病など疾病のある方には、かかりつけの医師と相談し、減塩食や糖尿病等の治療食を準備いたします。
また、刻み食、軟菜、お粥、ミキサー食などもご用意できます。
Q.居室へ持ち帰って食事をしたいのですが?
A.食中毒防止などの観点から原則として食堂で召し上がっていただきますが、体調不良やその他の理由でお部屋で食事をお召し上がりになりたい場合はご相談ください。
Q.お酒を飲んだり、喫煙はできますか?
A.お酒は食堂でお召し上がりいただき、喫煙は所定の喫煙室でお願いしますが、既往歴などのある方については、ご相談させて頂きます。
Q.居室の設備はどのようなものがありますか?
A.居室の設備は、洗面台と緊急通報の装置(ナースコール)、電気製品を使用するためのコンセント等となっています。冷暖房完備で、各居室内で温度調節できます。
居室の広さは14.5m2(8.7畳)~15.0m2(9.0畳)で、お部屋の場所によって多少仕様が異なります。
Q.家具や家電製品の持ち込みについて制限はありませんか?
A.居室は「入居者のお部屋」ですから、これまで同様、ご本人らしい生活が続けられるよう、制限はありません。むしろ使い慣れたもの、そばに置いておきたいものなどをご自由に持ち込んでください。

衣類、日常の生活必需品、介護用品、車いすや杖などの補装具や薬(2週間分程度)はもちろん、タンス等の収納家具、ベットや寝具も用意していただきます。
 
ベットや寝具については、いま使われているものを持ち込まれても、新たに購入されたものを持ち込まれても、あるいはレンタルされても結構です。レンタルの場合、当ホームに入居した時点から介護保険を利用した介護用品等のレンタルは使えなくなります。当ホームでは、信頼と実績があり安価に提供するレンタル業者を紹介しますので、ご相談ください。
 
家電製品については、電気ポット・冷蔵庫・扇風機は入居者の安全確保のためにご遠慮ください。その他の製品(テレビ、電気毛布など)については、原則として持ち込み自由で、持ち込み料金はかかりません。なお、飲み物は常時、お求めに応じて食堂で提供いたします。
Q.居室は自由に選ぶことができるのでしょうか?
A.空いているお部屋であれば選んでいただくことができます。身体の状況によって、使い勝手のよいお部屋をアドバイスさせていただきます。